家賃高騰・物件探しに一苦労、一体どこに住めばいいの?気になるシリコンバレー住宅事情をまとめてみた!




こんにちは。TechWatchに寄稿させていただきます、辻野です。現在、アメリカのサニーベールというところで暮らしていて、FlyDataというマウンテンビューのスタートアップでインターンをしています。渡米時の経験など、アメリカでの生活を通じてわかったアメリカの住宅事情について、今回まとめてみました。

アメリカに渡るにあたって気をつけなければいけないことに「どこに住むか」ということと「どうやって良い物件を見つけるか」というものがあります。アメリカは日本と違い、治安も悪く、交通の便もよくないため、一度間違った場所に住むと身の回りは危険だらけ、職場に行くにも一苦労という事になりかねません。また、サンフランシスコを中心としたアメリカ西海岸の住宅価格は今も高騰していて、手頃な物件をみつけるのも難しい状況です。

気がつくと疎かになりがち、でも、まとまった情報が得にくいサンフランシスコ・ベイエリアの住宅事情についてまとめてみました。自分がアメリカに行くにあたって苦労した経験も踏まえて書いてありますので、今後アメリカに移る方々の参考に少しでもなれば幸いです。

そもそもの話:サンフランシスコ・ベイエリアとは



日本でよく言及されるシリコンバレーという地域は、アメリカではサンフランシスコ・ベイエリアと呼ばれる地域に当たり、いわゆるシリコンバレーであるベイエリアと、シリコンバレーに比べてかなり都会的なサンフランシスコは区別されることが多いです。


そのため、シリコンバレーに行きたいと一口に言っても、サンフランシスコに行きたいのか、あるいは、まさにシリコンバレーに行きたいのか、分けて考える必要があります。自分の場合、アメリカに移ってからサンフランシスコとシリコンバレーの両方の生活を経験したので、その経験を踏まえて書いてみます。

サンフランシスコについて



今のサンフランシスコで滞在先を見つけることは、実はとても難しいです。それには2つ理由があり、まず、空いてる物件を見つけられないという理由、そして、見つけたとしても家賃が高いというのが理由になります。滞在先を見つけると言っても手頃な物件を見つけるには高いハードルがあります。その背景として、昨今のITブームの煽りを受けてサンフランシスコでビジネスを行うTech関係者が増えていることがあり、そのため、家賃が高騰しているという状況です。

そもそもの話にはなりますが、アメリカで長期滞在先を見つける場合、主な手段としては今流行りのairbnb( https://www.airbnb.com/ )、もしくは、こちらで主流なCraigslist( http://sfbay.craigslist.org/ )

が挙がります。アメリカではcraigslistが主流なくらいで、自分もこちらで家を探す時に、比較的名の知れた現地の人に相談しても”See Craigslist.” (クレイグスリストを見ろ)とだけ言われるくらいでした。日本ではあまり馴染みのないCraigslistですが、Craigslistとは特定の都市・地域に限定された様々な情報を住民などが投稿する地域情報共有サイトのことで、不動産情報から求人情報、コンサートのチケット情報まで、種種雑多な情報が掲載されるのが特徴です。このサイトを熱心にチェックするのが、物件確保の近道なようです。


上の写真は試しに2014年6月1日現在(US時間)のairbnbを覗いてみたものです。一晩30000円など、そういう物件がごろごろしています。もちろん安い物件もあるのですが、全体的に価格は高騰しています。

少し書き忘れましたが、一般的にアメリカで家を見つける場合、基本的には大学や語学学校が用意してくれる寮を使うか、あるいは、ホームステイやルームシェア、ということになり、寮は高額、ホームステイは滞在先家族との相性が問題になり、ルームシェアは滞在の準備を自分でしなければいけないのが特徴です。今回は主にスタートアップ関係者に最適であろうルームシェアに焦点を絞って書いています。

どこに住むのがいいの?:サンフランシスコ編



サンフランシスコもまた、ダウンタウンとそれ以外では大きな違いがあります。サンフランシスコのダウンタウンはとても栄えていて、ストリート沿いに様々なブランド店が林立するなど、東京と大差ありません。(逆に言えば、他の地域は東京とかなり差があります。)ダウンタウン自体はマーケット・ストリートと呼ばれるメインストリートを中心に様々な地区が連なり、マーケット・ストリートを北上するほど都会っぽさが増していきます。特に北東地域はフィナンシャル・ディストリクトと呼ばれていてサンフランシスコ連銀があるなど、金融関係者が増える関係で、サンフランシスコでは珍しく、スーツを着ている人にすら出会えます。また、下の図で赤線を引きましたが、テンダーロインと呼ばれる地域はサンフランシスコで最も危険な場所だとされているので注意して下さい。一度誤って足を踏み入れましたが、直感的に命の危険を感じるほど怪しい雰囲気が漂っていて、本当に怖い所でした。


ダウンタウンと郊外の位置関係は下の図のように、南北にBARTと呼ばれる電車が走り、本数も多く、移動しやすいのが特徴です。その他、バスも何種類か走っているため、サンフランシスコに限って言えば、車がなくても生活ができるほど交通機関が整っています。しかも、サンフランシスコを南に下るとダウンタウンに比べて家賃が安いので、サンフランシスコを主な活動拠点にするのであれば、この地域が有力候補になるのではないかと思います。ただ、家賃が安い分、ダウンタウンに比べると治安が悪く、普通に暮らす分には問題ありませんが、夜遅い時間には出歩かないなど、注意が必要な地域です。


※「治安が悪い」って具体的にどういうことなの?とよく聞かれますが、例えば窃盗や暴行事件など、具体的な何かがあるというより、全体的にどんよりしていたり、予測不可能な挙動を取る人がいたりして(バス停でずっと独り言を呟いている人などよく見ます)、総合的に「なんとなく嫌な感じ」が漂っているというイメージです。

シリコンバレーについて

シリコンバレーとは南はサンノゼから北はサンマテオ辺りまでの地域を指すのですが、全体的にサンフランシスコよりも治安が良く、気候も過ごしやすいため、高所得層が多いのが特徴です。そのため、家賃も全体的に割高です。生活するにはとても良い気候ですが、交通機関が整っていないため、車がないと不自由します。サンフランシスコまでの移動は、Caltrainという列車を使うのですが(下図参照)、本数が1時間に約1本と少なく、片道約2時間かかるので、シリコンバレーとサンフランシスコを頻繁に行き来するのは至難の業です。


また、サンフランシスコまで行かなくてもCaltrainの一駅一駅がそれなりの距離があるので、ベイエリアで生活するには車は準必需品と言えます。ちなみに、自分の場合は車を買うお金がなかったので自転車で移動しています。自転車だと、現在サニーベールというサンノゼの北西の地域に住んでいるのですが、南はサンノゼ、北はパロアルトまでがギリギリたどりつける範囲、片道大体45分かかります。毎日いい運動になっています。

どこに住むのがいいの?:シリコンバレー編



シリコンバレーは基本的には北に行けば行くほど家賃が高くなっていき、治安も良くなります。具体的には、サンノゼが一番安く、サニーベールがその次に、マウンテンビューとパロアルトが大体同じくらいで、治安に関して言えば、サンノゼの南が一部危なく、パロアルトも部分的に危険な場所がある、という感じです。

そのため、住む上では適度に安く、パロアルトとサンノゼのちょうど中間にあるサニーベール辺りが、手前味噌ですが、良いのではないかと思います。大体今の家賃が3人で住んで$750/月くらいです。

シリコンバレーの地理関係について簡単に補足すると、サニーベール近くにはappleがあり、マウンテンビューにはGoogleが、パロアルトにはスタンフォードとHP、そして、facebookがあります。加えて、Evernoteなどがあるレッドウッドシティ近くにはアサートンという高級住宅地があり、そこに軒並みVCが住居を構えています。大体5億円から10億円する家ばかりなので、その雰囲気に圧倒されます。他の地域にも様々な企業があるので、個別に調べてみることをオススメします。

その他1:所得と治安、そして、そこで暮らす人々について



最後は少し余談になりますが、こちらに来て感じたのが、その地域に暮らす所得層と治安は相関する、ということです。つまり、家賃が高ければ高いほど安全、かつ、住みやすい地域に住めますが、家賃を抑えるとなると治安、もしくは、シリコンバレーのように交通の便を犠牲にする必要が出てきます。そして、これは個人的な印象になってしまうのですが、平均的な所得があがれば上がるほど、アングロサクソン系の人々の数が増え、逆に所得下がるほどアジア系やヒスパニックが増え…ということも感じました。具体的な例を出すと、自分が昔住んでいたデイリーシティ(サンフランシスコから更に南下した、サンフランシスコとベイエリアの中間に位置する地域)ではアメリカにいるのに英語を聞くことが少なく、周りは中国語やスペイン語などを話すという、そういう状況でした。

その他2:シリコンバレーは想像以上に田舎



シリコンバレーは恐らく多くの人がイメージしているよりも遥かに田舎です。元々東海岸に比べて産業が遅れていた関係で、スタンフォード大学を中心とした地域振興策の一環として始まった側面もあるシリコンバレーということもあり、何か不都合があればコンビニに入って買うというライフスタイルが通用しない世界です。サンフランシスコのダウンタウンなどは話は別かもしれませんが、東京の都市としての完成度には目を見張るものがあり、その感覚でシリコンバレーに移ると最初は驚きます。東京は本当に不自由の少ない都市だということを実感しました。下の写真はマウンテンビューで撮ったものです。このように雄大な景色が一歩都会から抜けだすと広がっているような地域です。


全体のまとめ


以上、サンフランシスコ、及び、ベイエリアの住環境について自分の経験をふまえて書いてきましたが、今回の内容を簡単にまとめると、以下のようになります。


  • お金に余裕があり、都会的な環境で車の問題に煩わされず生活したい人はサンフランシスコ(ダウンタウン)
  • サンフランシスコに拠点を構えたいものの、予算に制限がある人はバルボア・パークやデイリーシティといった、BART沿線のサンフランシスコから南下した地域。
  • 比較的安全で、かつ、シリコンバレーで活動したい人はパロアルト、マウンテンビュー。その場合、自分の車はほぼ必須。
  • 少しでも予算を抑えてシリコンバレーで活動したい人はサニーベールやサンノゼ。

今回はアメリカの住環境に絞って書いてきましたが、日本からアメリカに渡るにあたって、日本とアメリカの違いに直面することは想像以上に多いです。携帯の契約や銀行口座の開設一つとっても、いざ渡航するとなるといちいち調べなければならず、面倒です。これからアメリカで活動しようとする人達が、そうした細々とした雑事に手間を取られず、自分たちの本当に大切な活動に時間を割けるようにと思い、今回記事を書かせていただきました。少しでも日米間のハードルを引き下げ、日本にいる方々の活動の幅とその可能性の豊かさを増やすことに貢献できれば、幸いです。ではでは。

photo by Jamie McCaffrey

家賃高騰・物件探しに一苦労、一体どこに住めばいいの?気になるシリコンバレー住宅事情をまとめてみた!




こんにちは。TechWatchに寄稿させていただきます、辻野です。現在、アメリカのサニーベールというところで暮らしていて、FlyDataというマウンテンビューのスタートアップでインターンをしています。渡米時の経験など、アメリカでの生活を通じてわかったアメリカの住宅事情について、今回まとめてみました。

アメリカに渡るにあたって気をつけなければいけないことに「どこに住むか」ということと「どうやって良い物件を見つけるか」というものがあります。アメリカは日本と違い、治安も悪く、交通の便もよくないため、一度間違った場所に住むと身の回りは危険だらけ、職場に行くにも一苦労という事になりかねません。また、サンフランシスコを中心としたアメリカ西海岸の住宅価格は今も高騰していて、手頃な物件をみつけるのも難しい状況です。

気がつくと疎かになりがち、でも、まとまった情報が得にくいサンフランシスコ・ベイエリアの住宅事情についてまとめてみました。自分がアメリカに行くにあたって苦労した経験も踏まえて書いてありますので、今後アメリカに移る方々の参考に少しでもなれば幸いです。

そもそもの話:サンフランシスコ・ベイエリアとは



日本でよく言及されるシリコンバレーという地域は、アメリカではサンフランシスコ・ベイエリアと呼ばれる地域に当たり、いわゆるシリコンバレーであるベイエリアと、シリコンバレーに比べてかなり都会的なサンフランシスコは区別されることが多いです。


そのため、シリコンバレーに行きたいと一口に言っても、サンフランシスコに行きたいのか、あるいは、まさにシリコンバレーに行きたいのか、分けて考える必要があります。自分の場合、アメリカに移ってからサンフランシスコとシリコンバレーの両方の生活を経験したので、その経験を踏まえて書いてみます。

サンフランシスコについて



今のサンフランシスコで滞在先を見つけることは、実はとても難しいです。それには2つ理由があり、まず、空いてる物件を見つけられないという理由、そして、見つけたとしても家賃が高いというのが理由になります。滞在先を見つけると言っても手頃な物件を見つけるには高いハードルがあります。その背景として、昨今のITブームの煽りを受けてサンフランシスコでビジネスを行うTech関係者が増えていることがあり、そのため、家賃が高騰しているという状況です。

そもそもの話にはなりますが、アメリカで長期滞在先を見つける場合、主な手段としては今流行りのairbnb( https://www.airbnb.com/ )、もしくは、こちらで主流なCraigslist( http://sfbay.craigslist.org/ )

が挙がります。アメリカではcraigslistが主流なくらいで、自分もこちらで家を探す時に、比較的名の知れた現地の人に相談しても”See Craigslist.” (クレイグスリストを見ろ)とだけ言われるくらいでした。日本ではあまり馴染みのないCraigslistですが、Craigslistとは特定の都市・地域に限定された様々な情報を住民などが投稿する地域情報共有サイトのことで、不動産情報から求人情報、コンサートのチケット情報まで、種種雑多な情報が掲載されるのが特徴です。このサイトを熱心にチェックするのが、物件確保の近道なようです。


上の写真は試しに2014年6月1日現在(US時間)のairbnbを覗いてみたものです。一晩30000円など、そういう物件がごろごろしています。もちろん安い物件もあるのですが、全体的に価格は高騰しています。

少し書き忘れましたが、一般的にアメリカで家を見つける場合、基本的には大学や語学学校が用意してくれる寮を使うか、あるいは、ホームステイやルームシェア、ということになり、寮は高額、ホームステイは滞在先家族との相性が問題になり、ルームシェアは滞在の準備を自分でしなければいけないのが特徴です。今回は主にスタートアップ関係者に最適であろうルームシェアに焦点を絞って書いています。

どこに住むのがいいの?:サンフランシスコ編



サンフランシスコもまた、ダウンタウンとそれ以外では大きな違いがあります。サンフランシスコのダウンタウンはとても栄えていて、ストリート沿いに様々なブランド店が林立するなど、東京と大差ありません。(逆に言えば、他の地域は東京とかなり差があります。)ダウンタウン自体はマーケット・ストリートと呼ばれるメインストリートを中心に様々な地区が連なり、マーケット・ストリートを北上するほど都会っぽさが増していきます。特に北東地域はフィナンシャル・ディストリクトと呼ばれていてサンフランシスコ連銀があるなど、金融関係者が増える関係で、サンフランシスコでは珍しく、スーツを着ている人にすら出会えます。また、下の図で赤線を引きましたが、テンダーロインと呼ばれる地域はサンフランシスコで最も危険な場所だとされているので注意して下さい。一度誤って足を踏み入れましたが、直感的に命の危険を感じるほど怪しい雰囲気が漂っていて、本当に怖い所でした。


ダウンタウンと郊外の位置関係は下の図のように、南北にBARTと呼ばれる電車が走り、本数も多く、移動しやすいのが特徴です。その他、バスも何種類か走っているため、サンフランシスコに限って言えば、車がなくても生活ができるほど交通機関が整っています。しかも、サンフランシスコを南に下るとダウンタウンに比べて家賃が安いので、サンフランシスコを主な活動拠点にするのであれば、この地域が有力候補になるのではないかと思います。ただ、家賃が安い分、ダウンタウンに比べると治安が悪く、普通に暮らす分には問題ありませんが、夜遅い時間には出歩かないなど、注意が必要な地域です。


※「治安が悪い」って具体的にどういうことなの?とよく聞かれますが、例えば窃盗や暴行事件など、具体的な何かがあるというより、全体的にどんよりしていたり、予測不可能な挙動を取る人がいたりして(バス停でずっと独り言を呟いている人などよく見ます)、総合的に「なんとなく嫌な感じ」が漂っているというイメージです。

シリコンバレーについて

シリコンバレーとは南はサンノゼから北はサンマテオ辺りまでの地域を指すのですが、全体的にサンフランシスコよりも治安が良く、気候も過ごしやすいため、高所得層が多いのが特徴です。そのため、家賃も全体的に割高です。生活するにはとても良い気候ですが、交通機関が整っていないため、車がないと不自由します。サンフランシスコまでの移動は、Caltrainという列車を使うのですが(下図参照)、本数が1時間に約1本と少なく、片道約2時間かかるので、シリコンバレーとサンフランシスコを頻繁に行き来するのは至難の業です。


また、サンフランシスコまで行かなくてもCaltrainの一駅一駅がそれなりの距離があるので、ベイエリアで生活するには車は準必需品と言えます。ちなみに、自分の場合は車を買うお金がなかったので自転車で移動しています。自転車だと、現在サニーベールというサンノゼの北西の地域に住んでいるのですが、南はサンノゼ、北はパロアルトまでがギリギリたどりつける範囲、片道大体45分かかります。毎日いい運動になっています。

どこに住むのがいいの?:シリコンバレー編



シリコンバレーは基本的には北に行けば行くほど家賃が高くなっていき、治安も良くなります。具体的には、サンノゼが一番安く、サニーベールがその次に、マウンテンビューとパロアルトが大体同じくらいで、治安に関して言えば、サンノゼの南が一部危なく、パロアルトも部分的に危険な場所がある、という感じです。

そのため、住む上では適度に安く、パロアルトとサンノゼのちょうど中間にあるサニーベール辺りが、手前味噌ですが、良いのではないかと思います。大体今の家賃が3人で住んで$750/月くらいです。

シリコンバレーの地理関係について簡単に補足すると、サニーベール近くにはappleがあり、マウンテンビューにはGoogleが、パロアルトにはスタンフォードとHP、そして、facebookがあります。加えて、Evernoteなどがあるレッドウッドシティ近くにはアサートンという高級住宅地があり、そこに軒並みVCが住居を構えています。大体5億円から10億円する家ばかりなので、その雰囲気に圧倒されます。他の地域にも様々な企業があるので、個別に調べてみることをオススメします。

その他1:所得と治安、そして、そこで暮らす人々について



最後は少し余談になりますが、こちらに来て感じたのが、その地域に暮らす所得層と治安は相関する、ということです。つまり、家賃が高ければ高いほど安全、かつ、住みやすい地域に住めますが、家賃を抑えるとなると治安、もしくは、シリコンバレーのように交通の便を犠牲にする必要が出てきます。そして、これは個人的な印象になってしまうのですが、平均的な所得があがれば上がるほど、アングロサクソン系の人々の数が増え、逆に所得下がるほどアジア系やヒスパニックが増え…ということも感じました。具体的な例を出すと、自分が昔住んでいたデイリーシティ(サンフランシスコから更に南下した、サンフランシスコとベイエリアの中間に位置する地域)ではアメリカにいるのに英語を聞くことが少なく、周りは中国語やスペイン語などを話すという、そういう状況でした。

その他2:シリコンバレーは想像以上に田舎



シリコンバレーは恐らく多くの人がイメージしているよりも遥かに田舎です。元々東海岸に比べて産業が遅れていた関係で、スタンフォード大学を中心とした地域振興策の一環として始まった側面もあるシリコンバレーということもあり、何か不都合があればコンビニに入って買うというライフスタイルが通用しない世界です。サンフランシスコのダウンタウンなどは話は別かもしれませんが、東京の都市としての完成度には目を見張るものがあり、その感覚でシリコンバレーに移ると最初は驚きます。東京は本当に不自由の少ない都市だということを実感しました。下の写真はマウンテンビューで撮ったものです。このように雄大な景色が一歩都会から抜けだすと広がっているような地域です。


全体のまとめ


以上、サンフランシスコ、及び、ベイエリアの住環境について自分の経験をふまえて書いてきましたが、今回の内容を簡単にまとめると、以下のようになります。


  • お金に余裕があり、都会的な環境で車の問題に煩わされず生活したい人はサンフランシスコ(ダウンタウン)
  • サンフランシスコに拠点を構えたいものの、予算に制限がある人はバルボア・パークやデイリーシティといった、BART沿線のサンフランシスコから南下した地域。
  • 比較的安全で、かつ、シリコンバレーで活動したい人はパロアルト、マウンテンビュー。その場合、自分の車はほぼ必須。
  • 少しでも予算を抑えてシリコンバレーで活動したい人はサニーベールやサンノゼ。

今回はアメリカの住環境に絞って書いてきましたが、日本からアメリカに渡るにあたって、日本とアメリカの違いに直面することは想像以上に多いです。携帯の契約や銀行口座の開設一つとっても、いざ渡航するとなるといちいち調べなければならず、面倒です。これからアメリカで活動しようとする人達が、そうした細々とした雑事に手間を取られず、自分たちの本当に大切な活動に時間を割けるようにと思い、今回記事を書かせていただきました。少しでも日米間のハードルを引き下げ、日本にいる方々の活動の幅とその可能性の豊かさを増やすことに貢献できれば、幸いです。ではでは。

photo by Jamie McCaffrey